イベントやキャンペーンなど最新情報をいち早くお届けします 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装不要な瓦屋根と見分け方l青森県、八戸市、外壁塗装、屋根…

塗装不要な瓦屋根と見分け方l青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、ヤネカベプラザ

2020.01.18 (Sat) 更新

こんにちは!

みなさん、正月気分は抜けましたか?

久しぶりの出勤が少し億劫になっている方も多かったでしょう!

私も最近やっと抜けてきました…

気持ちを切り替えて張り切っていきましょう‼

 

そんな今日は『瓦屋根について』です。

瓦屋根は知っている方も多いと思います!

しかし、瓦屋根に種類があることは知っていますか?

瓦屋根は大きく、金属瓦、スレート瓦、粘土瓦の3種類に分けられます。

 

粘土瓦

青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、ヤネカベプラザ

日本家屋などでよく見られる屋根ですね。

粘土で形成し、焼かれた瓦です。

おそらく瓦と言われるとこれを想像するのではないでしょうか?

千年前から建っているお寺の屋根に使われているほど粘土瓦は耐久年数が高く、

遮音、断熱性に長けています。

そしてなんと、塗装が不要なのです!

もちろんメンテナンス必要ですが、塗装が不要な屋根は中々ありません!

 

金属瓦

青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、ヤネカベプラザ

金属性の屋根材です。

以前はトタン屋根が主流でしたが、近年はそれよりも耐久性のある「ガルバリウム鋼板」が主流です。

重さはなんと和瓦の1/10です!

屋根が軽いと耐震性が上がります!

また、和瓦風な金属瓦で葺き替えることも可能です。

 

スレート瓦

青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、ヤネカベプラザ

セメントで作られた屋根材になります。

別名「化粧スレート」と呼ばれています。

色や形状が豊富で、加工がしやすく、生産量も多いです。

生産量が多いため、安価。加工がしやすいため、業者も扱いやすい。などといったことから現在最も普及しています。

 

いかがでしたか?

屋根材についてお話しましたが、粘土瓦のなかにも種類があります。

知らなかったことがどんどん出てくると思いますよ!

 

青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、ヤネカベプラザ 蟹沢でした。