外壁材紹介 Part1l青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤネカベプラザ
こんにちは!
昨夜と今朝で雪がまた降りましたね!
日中に溶けた雪は夜には凍ってしまってテッカテカです!
十分に気を付けてください!
さて、今回は3部にわたってご紹介致します。
一概に外壁と言ってもとても沢山の種類があります!
私から11種類の外壁材をご紹介致します。
まず、外壁に使われているランキングです!
1位 窯業系サイディング
2位 モルタル
3位 金属系サイディング
窯業系サイディングが約8割を占めており、最も使われていると言えるでしょう。
一つずつ紹介していきましょう!
・窯業系サイディング
セメントに繊維質を混ぜたサイディングです。
軽量で強度があるため最も使われる外壁材です。
種類も豊富で、レンガ調やタイル調など様々なものがあります。
セメントは防火性があるため、火事から家を守ってくれます。
・金属材ディング
文字通り、金属の外壁材です。
屋根材で最もよく使われる金属系サイディングですが、近年外壁にもよく使われるようになってきました。
窯業系の1/4と軽量で丈夫、そして防水性に優れているという特徴があります。
こちらもバリエーションが豊富でデザインで悩んでしまうかもしれません。
・木質系サイディング
天然木を加工したサイディングです。
木の温かみをとても感じることが出来、デザイン性に優れたサイディングです。
しかし、防水性と防火性に劣り、高価なため、デザイン性を重視する方向けのサイディングかもしれません。
建築により、使用できない地域もありますが、最近では特殊な加工を施し、基準をクリアしているものもあるようです。
・樹脂系サイディング
塩化ビニル樹脂を主材料とした外壁材です。
軽量で耐候性、耐久性に優れています。
塗装の塗り替えやコーキングの打ち直しが不要なため、メンテナンス費用を抑えることが出来ます。
いかがでしたか?
これまでにご紹介したものも入っていたため、理解し易い回ではなかったでしょうか。
次回も続きをご紹介致します。
以上、青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤネカベプラザ 蟹沢でした。