イベントやキャンペーンなど最新情報をいち早くお届けします 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 下地処理とは?|青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤ…

下地処理とは?|青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤネカベプラザ

2021.04.27 (Tue) 更新

こんにちは!青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤネカベプラザの一條です!

 

先日、久しぶりに蕪島へ行ってきました。

暖かい日だったのでアウターを着ずに行ったのですが

風が冷たくてすぐに帰ってきました(^_^)

 

離れたところから静かにうみねこを撮ろうとしたのですが、、、

見事失敗です。笑

 

話は変わりまして、今回は塗装の際の下地処理に関して

お話していきます!!!!

 

下地処理とは??

外壁を塗装する前に下地を整えておく工程の事をいいます。

下地処理を丁寧に行うことで塗料をしっかり塗ることができ、

塗りムラや早期の塗膜剥離などを防ぎます!

 

続いて、具体的な施工内容についてご紹介します。

 

◎高圧洗浄

お家の大きさにもよりますが半日~1日かけて丁寧に

藻やコケ、チョーキングの粉などの汚れを高圧洗浄で洗い落としていきます。

汚れを落とさないまま塗装してしまうと、持ちが悪くなってしまうことがあるので、

非常に重要な工程になります。

 

◎ケレン

高圧洗浄では落とせなかった古い塗膜や錆を削り落とすためにケレンを行っていきます。

錆を残したまま塗装してしまうと、塗膜の下で錆が成長し塗膜を破ってしまうこともあるそうです!

下地表面を滑らかにして塗料がしっかり密着するようにしていきます。

 

◎ひび割れ補修

ひび割れ部分にコーキング剤を充填したり、重度の場合は切れ込みを入れて補修していくことがあります。

ひび割れは放置してしまうと雨漏りにつながり、お家の耐久性が低下してしまうこともあるので

被害が大きくなる前に補修することが重要なのです!

 

いかがでしたでしょうか??

塗装といっても、ただ上から塗料を塗るだけではないのです。

 

八戸ヤネカベプラザでは、下地処理も丁寧に行っておりますので、

もし塗装のことで気になることがある方は、

お気軽にご相談くださいね!!

 

現在、八戸ヤネカベプラザではオンライン相談の手段のひとつとして、

LINEアプリを使ったご相談も承っています!!

↑コチラのQRコードを読み込んでいただくと、

八戸ヤネカベプラザ(八戸リフォームプラザ)の友達追加画面が出ます。

友達追加していただいてトークにて、

①ご相談内容

②お名前

③ふりがな

④ご住所

⑤電話番号

⑥相談箇所のお写真

を送っていただけると、弊社スタッフが丁寧に対応致します。

お電話でのご相談もお待ちしております!!

以上、青森県、八戸市、外壁塗装、屋根塗装、八戸ヤネカベプラザの一條でした。